人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
Top
労組書記局ブログ
lalalabor.exblog.jp
生協ララコープ労働組合書記局からのお知らせなどを公開しています。
by lala-labor
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
以前の記事
2009年 12月
2009年 10月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
カテゴリ
全体
書記局からのお知らせ
執行委員会報告
春闘・その他団体交渉報告
パート部会関係
パート代表者会報告
その他の活動報告
青年部会関係
生協労連関係
九州地連関係
gakush
学習資料
未分類
リンク
生協労連
ララコープ
長崎県労連
最低賃金生活体験ブログ
その他のジャンル
1
米国株
2
鉄道・飛行機
3
金融・マネー
4
健康・医療
5
留学
6
法律・裁判
7
病気・闘病
8
イベント・祭り
9
教育・学校
10
語学
ファン
記事ランキング
「性善説」経営 vs 「性悪説」経営..
以下はインターネットにア...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
09年12月26日 労組三役会議
12月26日(土)朝10時より
労組三役会議
を行いました。
主な議題は、「
労働諸条件要求
」についてです。
先日の執行委員会での話し合いを踏まえ、最終的な執行部案をまとめました。
この要求案は、ララコープ労働者の中からあがってきた声から出来たものですが、アンケートによりもう一度ララコープ労働者のみなさんの承認を得た上でララコープ理事会に労組からの要求として提出する予定です。
今日は12月28日、31日まで無店舗も店舗も大変忙しい日々が続きますが、体調に気をつけて共にがんばりましょう。
#
by
lala-labor
|
2009-12-28 23:17
|
執行委員会報告
09年12月18日 定例労理協議会
みなさんお疲れさまです。
12月18日(金)pm2:00からはララコープ理事会と労組執行部との月1回の割合で開催される
定例労理協議会
が開催されました。
この協議会は
毎月の経営報告
および
理事会の協議事項
をララ理事会がララコープ労働者の代表である労組執行部に報告し労理で意見交換する
というのが主な目的です。
また、それ以外にも労組員から上がってきている声を労組執行部からララ理事会に伝えています。
・11月経営状況は前月(10月)よりは好転。
細かい経営数字は省き、概要だけお伝えします。
11月のララコープの経営状況は、
全体としては、前月よりは好転しました
。
しかし、供給高では店舗・無店舗ともに予算には届かない状況で、
物件費や人件費などの経費のコントロールで11月単月で経常剰余が黒字になるという状況
でした。
また、
4月から11月の累計では依然として供給高・経常剰余ともに予算を下回っている現状
だという点では10月までと変わりありません。
・理事会報告をもとに労理で協議・意見交換した主な内容
・
ララパーティー
について→今月の理事会では
ララパーティー
の今後のあり方について、論議されたそうです。労組からもララパーティーについて現場で言われている声を理事会に改めて伝えました。
・レジすまいるアンケートについて→
店舗のレジでは接遇改善を目的に、お買い物に来た組合員さんにアンケートを実施
。その結果が報告されました。労理でそれを元に意見交換をしました。
・物流移転問題に関するパート職員の割り増し慰労金について合意することに。
この間、理事会と労組での交渉を続けている無店舗事業部の物流部門の移転問題について、今回の物流移転に伴いやむなく退職するパート労働者の割り増し退職慰労金について、先日の交渉の経過を踏まえて、
理事会回答の割り増し退職慰労金で合意する
ことをララ理事会に伝えました。
※物流移転問題は、
割り増し退職慰労金の部分では合意
しましたが、
引き続きララで働く事を希望するパート労働者の雇用確保
や
無店舗部で働く準職員の雇用確保
の問題など、まだまだ労理には協議すべき事項が残っています。引き続きララ理事会との協議・交渉は続きます。
#
by
lala-labor
|
2009-12-18 18:45
|
執行委員会報告
09年12月12日 執行委員会
みなさん、お疲れさまです。
委員長の浦岡です。
このところ、このブログの更新が滞っていたことをお詫び申し上げます。
この春からララコープ労組の専従書記長が変わり、このブログも、書記長に更新をお願いしていましたが、なにぶん就任1年目で、慣れない労組専従という大任に追われ、なかなかこのブログの更新まで回らないのが現状であります。
書記長も毎日奮闘しておりますので、無理も言えません。
そこで、委員長である私もこのブログの更新を手伝うこととしました。
このブログは、労組の活動をララコープ労働者の皆さんに少しでも知っていただこうと思い、始めたブログですので、出来る限りマメに更新していこうとお思います。
モットーは「
分かりやすく
」、「
読みやすく
」、「
気楽に
」と心がけるつもりですが、みなさんのご意見もお気軽にお寄せくださいね。
さて、本日は午後6時からララなめし会議室で、月1回定例で行われる
執行委員会
でした。
午後6時から9時過ぎまで、3時間にわたり熱心に議論をしてきました。
しかし、参加人数のほうは執行委員19人中11人と、かろうじて会議が成り立つ人数でした。
執行委員会はララ労組規約では執行委員の過半数が参加していないと、会として成立しません
。
ララの職場でもいろんな問題がありますが、労組活動もいろんな問題を抱えていまして、執行委員会への執行委員の参加の少なさも悩みの一つです。
執行委員もそれぞれいろんな事情を抱えていますので、無理は言えませんが、参加しやすい日程の調整など、何とかしなくてはと、委員長としても考えている次第です。
・・・・話がそれましたね(笑)
今日の会議の議題ですが、この間の活動報告や、
物流移転問題
について、そして、近いうちに要求書を提出する予定の
労働諸条件要求について
議論しました。
物流移転問題
についてはまた次の機会に話をしますが、今日の議題で大きな部分は
労働諸条件要求
についてでした。
労働諸条件要求とは?
労働諸条件
って何?という方もいるかもしれません。ララコープの経営者であるララ理事会と、ララコープの労働者の代表であるララコープ労組執行委員会とは、様々なことで話し合い、協議や交渉をを重ねています。
代表的なことでは
夏や冬のボーナス
が良い例ですね。
しかし、労働組合の役目は賃金に関する交渉も大事ですが、
私たちが働く職場の様々な労働条件に関することについても
ララ理事会に対して、要求を掲げ、理事会と交渉しているのです。それが「
労働諸条件要求
」です。
例えば、
無店舗の配送現場では相変わらず昼休みもまとも取れない人
がいるということや、
店舗では人手不足のため1日4時間契約のパート労働者が毎日のように残業を余儀なくされていることなど
、皆さんも心当たりのある日ごろの労働現場の問題を思い浮かべてもらえば良いと思います。
この
労働諸条件
の要求の案について今日の執行委員会で話し合いました。
近いうちにみなさんの職場にもこの要求案とそれに対するアンケートをお配りしますので、みなさんの率直な意見もお聞かせください。
#
by
lala-labor
|
2009-12-12 22:46
|
執行委員会報告
09年10月18日 第1回単組代表者会(セパ)
09年10月18日エフコープ篠栗研修センターにて、九州地連の09年度第1回
単組代表者会
が開催され、九州各県の地域生協の12単組から24名、大学生協から6名の
計30名の各生協労組の代表者
が参加しました。
代表者会の議題は以下の通り
午前中は・・・・・
1、九州地連の活動報告
2、生協労連の活動報告(生協労連中央執行委員会報告)
生協労連大会の報告など
生協労連の各部会の報告・・・パート部会・大学部会など
専門委員会の報告・・・生協政策委員会・いの健委員会など。
3、今後の九州地地連の活動
4、09年秋闘(冬のボーナス)闘争について
・・・・・・・以上の内容について報告があり、
午後からは、各労組の
冬のボーナスに関する情報交換と意見交換
を行いました。
#
by
lala-labor
|
2009-10-18 15:46
|
九州地連関係
6/20県労連評議会
6/20県労連評議会が長崎市民会館でララ労組より7名参加し全体として30名弱の参加がありました。
#
by
lala-labor
|
2009-06-20 17:18
|
その他の活動報告
1
2
3
4
5
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください